前へ
次へ

ヘアケア、いつ始めますか

ヘアケアをいつ始めればいいのか、それはもちろん気になった瞬間からです。
私は子供の頃から髪の毛一本一本が細く猫っ毛、そして癖っ毛でした。
短髪にすればつむじから頭皮がよく見え、髪を伸ばせば分け目がはっきりと見えました。
髪型が決まらず鏡の前で数十分なんてことも多々あり、登校してもどこかで自分の頭を気にしていました。
その頃はまだ学生で自分でお金を稼ぐこともできず、出来ることは限られていました。
それでもその頃から出来る限りのことをしてきました。
一つは髪をしっかりと洗うこと、当たり前のようですがなかなか出来ることではありません。
シャンプーをすぐに使わずにお湯で2〜3分しっかりと髪を洗い流します。
そのあとのシャンプーは、頭皮をマッサージすることを意識し、絶対爪は立てません。
そのあとは洗い残しのないように、頭を自分の中で10分割し部位ごとにしっかり洗い流します。
もう一つはドライヤーです。
シャンプーをすれば綺麗になったと思い込みがちですが、ドライヤーでしっかり乾かして完成です。
どんなに眠たくても、どんなに見たいテレビがあっても欠かさず行っていました。
当たり前のことをつらつらと並べましたが、ヘアケアの基本は気にすることから始まります。
今自分がどのような状況かを把握した上で出来ることから一つずつ行なっていくことが重要です。

Page Top